ダーマペン
極小な穴を一時的に作り、お肌の再生力を向上させハリや弾力、ニキビ跡や肌の凹凸、毛穴をよりなめらかに
こんなお悩みをお持ちの方へ
ニキビ跡やクレーター肌の凹凸を治したい
毛穴の開きが気になる
肌のハリや弾力がなくなってきた
小じわが気になる
表参道スキンクリニックでは「ダーマペン4」という最新の機器を使用します。
ダーマペンは髪の毛よりも細い針で、肌に微細な穴を開けていく治療です。
傷ついた肌が、本来持っている再生治癒力を高めることでコラーゲンやエラスチンを増加し、さらに代謝を促進、ニキビ跡や毛穴の開きなどが改善していきます。
ダーマペンとは?
About
極小な穴を一時的に作ることによってお肌の再生力を向上させハリや弾力、ニキビ跡や肌の凹凸、毛穴をよりなめらかにしていきます。
さらに皮膚に細かい傷がついているところに成長因子やヒアルロン酸などの目的に応じた成分を導入することでより効果が期待できます。
■1秒間に約120回、世界最速の振動数
■16本の針で1秒間に1920個の穴を皮膚に開けることができるため、短時間で施術を受けることが可能に
ダーマペン4の施術方法について
ダーマペン4はムラなく均等に肌に当てられるので、難しかった目元や小鼻周りなど細かい範囲をカバーすることができます。
個人の肌の状態に合わせた針の深さとスピードを確認しながら、施術していきます。
しみ・肝斑などの表皮層には0.2mm、ニキビ跡・肌のハリツヤ・毛穴の開き・たるみなどの真皮層には〜2mm、傷跡・ストレッチマークなどの皮下組織には2mm〜と範囲に合わせながら調整します。
ダーマペンの効果
effect毛穴の開き
ダーマペンには、肌の新陳代謝を促しターンオーバーを活発化させる働きがあります。
皮脂がたまり角栓になってしまった毛穴の汚れを自然にオフしてくれます。
また、肌がコラーゲンやエラスチンを生成することでふっくらとした肌質に変わり、一度開いてしまった毛穴を引き締める効果が期待できます。
ニキビ跡の改善
ニキビの炎症が治った後にクレーターのように残ってしまうニキビ跡にも、ダーマペンは有効です。
肌の自己再生力を高めることで、表皮だけでなく真皮層に存在するコラーゲン、エラスチンが増加します。
治療を続けることで、表面の凹凸やニキビ跡の色素沈着も次第になめらかな肌へ変わっていきます。
肌の弾力・小じわ改善
ダーマペンなら加齢で肌の弾力が衰え、小じわが目立つようになった肌へエイジングケアができます。
年齢を重ねた肌は、真皮層の中で網目状に並ぶコラーゲンとコラーゲンを支える役割のエラスチンが減少します。
ダーマペンで肌に微細な穴を開けると、自然治癒力が高まり自らふっくらとした肌へ戻るためエイジング効果が期待できます。
ダーマペン 治療のポイント
Pointパワーアップしたダーマペン4
ダーマペン4の針は、ダーマペン3よりもとても速い振動数で針が振動するため、ダーマペン3よりも約48%多い1秒間に1920個もの穴を皮膚に空けることができます。加えて針の長さを0.1mm単位で調整できるため、お客様の肌の状態に合わせて細かく調整することが可能です。
痛みやダウンタイムが少ない
翌日からメイクが可能。また痛みが心配な方でも麻酔クリームをしっかり塗るので安心して施術を受けて頂けます。
ダーマペンと組み合わせてより効果が期待できるメニュー
Menuヴェルベットスキン
ダーマペン+マッサージピールを組み合わせた施術です。
ダーマペンの肌を再生させる力にマッサージピールの成長因子が加わり、さらに美肌効果を実感することができます。
ボトックス注射(ボツリヌストキシン注射)
毛穴の開きを改善したい人におすすめ。
ダーマペンの施術のながれ
FLOW- 全院
-
カウンセリング
美容カウンセラーが患者様のご希望を伺いながら丁寧にカウンセリングを行います。
施術内容によっては、当日受けることも可能です。
ご希望の日にちがあればご予約を承ります。 -
メイク落とし
パウダールームでクレンジングでメイクや汚れを落とします。
-
施術
麻酔クリームを塗布した後、30分ほどお待ちいただきます。
お声をかけて確認をしながら患者様に合わせた設定で丁寧にすすめてまいります。
麻酔・施術を合わせて長くても90分ほどです。 -
アフターケア
パウダールームでお帰りの準備をしてください。
当日のメイクはお控えください。
ダーマペンの
治療時間や痛みの度合いなど
DATA
治療時間 | 麻酔30分・施術時間30分~45分程度です |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム(ご希望であれば麻酔テープ、笑気麻酔もございます) |
痛みの度合い | 個人差がありますが麻酔併用で我慢できる程度です |
ダウンタイム | 個人差はありますが1~3日程度赤みが出ます |
メイク | 24時間後から可能です |
シャワー・入浴 | シャワーは当日、入浴は翌日から可能です |
お酒 | 翌日から可能です |
通院頻度 | 基本的には1ヶ月に1度のペースで5〜10回ほどが目安です 肌質により異なります |
副作用などのリスク | 赤み、内出血、出血、かゆみ、腫れが生じる場合あります |
ダーマペンの
メリット・デメリット
DATA
メリット
・ダウンタイムが短く気軽に受けることができる
・メイクも翌日にできる
・美容成分を追加し相乗効果を狙える
・肌質改善が期待できる
・エイジングケアに適している
・他の施術と組み合わせることができる
デメリット
・肝斑の悪化
・1回ではなく継続した通院が必要
・個人差はあるが部位によっては出血することがある
・金属アレルギーがある場合は施術を受けられない
ダーマペンのリスク、副作用、
術後の注意点などについて
ATTENTION
ダーマペンのリスク
出血、発赤、ヒリツキ、痛み、皮剥け・乾燥、内出血
ダーマペンの副作用
痛み、内出血、浮腫、感染症、アレルギー反応、稀に肝斑悪化など
色素沈着、一時的なニキビの悪化、肝斑の悪化、薬剤アレルギー
・リジェンスキンパック
・成長因子導入
アレルギー反応、皮膚炎など
ダーマペンの術後の注意点
2次感染の可能性
ダーマペンの料金
PRICEダーマペン 4
- トライアル(1回)
- 13,200 円(税込)
- 全顔
- 21,780 円(税込)
- 首
- 16,500 円(税込)
- 全顔+首
- 38,280 円(税込)
- 鼻+鼻周囲
- 13,200 円(税込)
- ボディ(10cm×10cm)
- 21,780 円(税込)
薬剤オプション
- ヒアルロン酸グレードアップ
- 2,200 円(税込)
- プラセンタ
- 2,200 円(税込)
- 高濃度VC
- 3,300 円(税込)
- 成長因子(リジェンスキン)
- 5,500 円(税込)
- フィロルガ(1ml)
- 11,000 円(税込)
- ウーバーピール
- 12,800 円(税込)
- ボトックス
- 27,500 円(税込)
- PRP
- 66,000 円(税込)
仕上げオプション
- リジェンスキンパック1枚
- 2,750 円(税込)
- 成長因子導入
- 7,480 円(税込)
※注意事項
表示価格には針代が含まれております。
麻酔クリーム別途頂戴致します。ご希望があれば笑気麻酔の使用可能です。
ダーマペンのよくあるご質問
Q&A
ダーマペンの一番の効果はなんですか?

毛穴やニキビ跡、ハリ、小じわに効果があります。

ニキビがあっても施術可能ですか?

できたてのニキビや膿んでいる箇所はさけて施術をします。

施術前後のスキンケアで気をつけることは?

高濃度ビタミン、ピーリング剤がはいっているもの(ゼオスキンやエンビロン等も含む)は前後1週間は控えていただきます。カウンセリング時にお伝えください。

ダウンタイムはどのくらいですか?

通常1〜2日程度で治りますが、体質や、針の深さによって異なります。翌日よりメイクでカバーしていただけます。

何回で効果がでますか?

個人差はありますが平均的に5回程度です。月1の定期的なメンテナンスとして行うのがおすすめです。

1ヶ月に何回施術可能ですか?

肌の状態に合わせ、2〜4週間程度空けていただきます。

痛みはどのくらいありますか?

麻酔クリームを使用すればほとんどお痛みは感じません。

背中や胸、デコルテなどボディも可能ですか?

可能です。毛孔性苔癬や背中のニキビ跡、妊娠線にも効果的です。

針の深さは相談して決められますか?

可能です。オプションの薬剤により可能な深さが異なりますのでお悩みの状態や薬剤でご相談させていただきます。

一度毛穴が綺麗になったらどのくらいもちますか?

毛穴が汚れる理由はニキビ、加齢、ターンオーバーなど個人差があります。持続するために理由にあったメンテナンスをすれば長く保てます。

男性の施術も可能ですか?

可能です。皮膚の厚さに合わせ針の深さも0.1mmずつ変えることが出来ます。皮膚の厚い男性にも対応可能です。
ダーマペンの関連施術
Menu
表参道スキンクリニックの
医師紹介
Doctor
当ページでは在籍医師が監修しています supervision
表参道スキンクリニックには日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会会員、日本美容外科医師会会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会指導医、日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLS認定医、日本形成外科学会会員、日本熱傷学会会員、日本創傷治癒学会会員、日本脳神経外科学会会員、日本眼科手術学会会員、日本抗加齢医学会専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本肥満学会会員、日本レーザー医学会会員など様々な科目の専門医等が在籍しています。
当ページの医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」を遵守し、当ページは医師免許を持った表参道スキンクリニックの医師監修のもと掲載しています。
「医療広告ガイドラインの運用や方針について」、「当院の在籍医師(日本美容 外科学会会員医師)一覧」をご覧ください。