Column
鼻整形や骨切りなど大がかりな施術を受けるなら。後悔しない医師選びのポイントと予約タイミング

鼻整形や骨切りなど、骨格そのものにアプローチを行う大がかりな美容整形は、理想の顔立ちの再現に期待ができる一方で、医師の技術やセンスによって仕上がりが大きく左右される外科手術です。満足のいく結果を得るには、信頼できる医師選びがとても重要になります。ここでは、カウンセリングから手術、ダウンタイムまでの大まかな流れと、医師選びのポイント、おすすめの予約タイミングについて解説します。
Contents
骨格にアプローチする美容整形手術の流れ
鼻整形や骨切りなど、骨や軟骨に直接アプローチする美容整形手術は、思い立ったその日に即日受けられる手術ではありません。主に以下のような流れで綿密にプランを立てるのが一般的です。
医師・クリニックの比較検討
骨切りなどの大がかりな手術を希望する場合、まず重要となるのが医師・クリニック選びです。「SNSで見たことある先生に執刀してほしい」という動機があっても、大がかりな手術ほど複数クリニックを比較検討して決定するのがおすすめです。
クリニック選びで確認すべきポイント:
・医師の実績や専門性
・カウンセリングの丁寧さ・提案力
・適正な費用(見積の明確さ・追加費用の有無)
・アフターケアや保証制度
これらは公式HPやSNS、口コミだけでは網羅が難しいため、気になる複数院でカウンセリング受診がおすすめです。
カウンセリング予約
カウンセリングでは、希望施術やなりたい顔立ちを伝え、必要な手術プランを確認します。併せてリスクやダウンタイム、見積もりもこの段階で提示されます。信頼できる医師か・追加費用が発生しないかを事前に確認し、理想に近い提案をしてくれる医師を選ぶのがポイントです。
術前検査~手術日の確定
安全確保のため血液検査などの術前検査を行います。検査後、医師のスケジュールと照合して手術日を確定しますが、人気の医師は数ヵ月待ちになることもあります。
手術当日~ダウンタイム
骨格へアプローチするレベルの手術では、術後に内出血や腫れが強く出やすい傾向があります。職場復帰・外出予定を考慮して無理のない手術日を決めると安心です。
経過観察~完成
骨切りなど大がかりな手術は、完成まで3ヵ月~半年、長い場合は1年以上かけて理想形に近づきます。期間中は定期診察を継続し、経過観察を必ず行いましょう。
名医の予約は早い者勝ち
症例数が多く経験豊富な医師ほど手術枠はすぐに埋まりやすいです。特に骨切りや鼻整形など手術時間が長い施術は、1日の受け入れ人数が限られ争奪戦になりがち。
予約集中期は夏前や年末年始前など長期休暇前で、数ヵ月前から予約枠が埋まることも。理想の時期に手術を受けるには、早めのカウンセリング予約が安心です。
まずはカウンセリング予約から
なりたい顔立ちを再現するには、医師の技術力を見極めることと信頼関係を築くプロセスが欠かせません。焦る気持ちがあっても、準備を怠らないことが「後悔しない美容整形」につながります。
予約スケジュールの開放タイミングは院や医師の方針で異なりますが、名医の予約は埋まりやすいため、早めにカウンセリングを確保して計画を立てましょう。
表参道スキンクリニックにも、骨格アプローチ手術を得意とする専門医が在籍しています。手術時期やプランの相談をご希望の方は、まずはカウンセリングへお越しください。
この記事に関連するタグ

本ページの監修医師
田中 克弥医師
経歴
- 所属学会
-
日本美容外科学会(JSAPS)
日本形成外科学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本創傷外科学会
日本創傷治癒学会
日本熱傷学会
日本手の外科学会
- 称号・資格
-
医学博士
日本形成外科学会認定専門医
ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
.png)

形成術.jpg)
.jpg)





