Column
鷲鼻や魔女鼻、豚鼻にもう悩まない。鼻のコンプレックスを解消する鼻整形を解説

顔の中心にある鼻は顔立ちの印象を大きく左右する重要なパーツ。
鷲鼻や魔女鼻、豚鼻といった自身の鼻の形状にコンプレックスがあるという方も、美容医療による整形術で印象を変えることができます。
メスを使わない施術から、コンプレックスを根本から解消する鼻整形まで、鼻整形の施術内容について解説します。
Contents
よくある鼻のコンプレックス
「大きな鷲鼻が悪目立ちしてしまう」「豚鼻(アップノーズ)が気になる」「魔女のような鼻のせいで悪役顔に見えてしまう」など、鼻のコンプレックスは人それぞれ。
よくある鼻のコンプレックスには次のようなものがあります。
・鷲鼻(わしばな):鼻骨が突出し、鼻筋がアーチをかくように曲がって見える状態
・魔女鼻:鷲鼻と垂れ鼻が複合した形状で、鼻先が下向きに垂れ下がっている状態
・豚鼻:鼻先が上を向き、正面から見たときに鼻の穴が目立つ状態
鼻の形状は生まれつきの骨格や軟骨の形が大きく影響するため、自力でのコンプレックス解消は難しいとされています。
そこで選択肢として考えたいのが美容医療による鼻整形です。
鼻整形の種類
鼻整形といっても、実は施術方法にはさまざまな種類があります。
ヒアルロン酸注入によって一時的に鼻先を高くする治療やプロテーゼの挿入、突出した鼻骨を削るハンプ切除術など、目的に応じて治療を選択できるのが鼻整形の特徴です。
鷲鼻改善に必要な鼻整形
鷲鼻の治療には、鼻筋の隆起した部分を切除するハンプ切除術という選択肢があります。
骨を削るだけで鷲鼻が改善される場合もありますが、鼻の幅が広い場合は鼻骨そのものを中央に寄せる骨切り術を併用することもあります。
魔女鼻改善に必要な鼻整形
魔女鼻(カギ鼻)の整形では、鷲鼻と同様のハンプ切除術や、鼻先の軟骨を切除する鼻柱挙上術などが選択肢にあがります。
鼻筋の隆起を切除することでゴツゴツとした印象を改善し、下に伸びた鼻先を短く整えることでナチュラルな印象に変化させることができます。
豚鼻の整形には主に鼻中隔延長術が用いられます。
鼻中隔延長術とは、鼻の穴を仕切っている軟骨(鼻中隔)を耳などから採取した軟骨を使って延長し、鼻先に高さを出すことで、上を向いた鼻を改善する手術です。
鼻整形はトータルバランスも重要
鼻整形を考える方は「鼻筋を高くしたい」「豚鼻を解消したい」など、ついコンプレックス部分に注目しがちですが、パーツだけ整えても理想的な鼻にならない場合があります。
鼻は顔全体の印象を左右するパーツですので、目や口など他のパーツとのバランスを見ながら、その人に似合う鼻を調整することが理想への近道です。
鼻整形を検討する際は、コンプレックスの解消だけでなく、自分に似合う鼻をシミュレーションすることが大切です。
鼻整形のご相談は表参道スキンクリニックへ
美しい鼻の条件には、「鼻筋が通っている」「程よく高さがある」「悪目立ちしない」「Eラインが整っている」など、さまざまな要素がありますが、似合う鼻には個人差があります。
表参道スキンクリニックでは、さまざまな鼻形成術を組み合わせながら、患者様に本当に似合う鼻を提案する治療を行っています。
鼻整形を検討されている方は、ぜひ当院にご相談ください。
この記事に関連するタグ
本ページの監修医師
田中 克弥医師
経歴
- 所属学会
-
日本美容外科学会(JSAPS)
日本形成外科学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本創傷外科学会
日本創傷治癒学会
日本熱傷学会
日本手の外科学会
- 称号・資格
-
医学博士
日本形成外科学会認定専門医
ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医