輪郭形成術
顎の形でお悩みの方へ
こんなお悩みをお持ちの方へ
上の顎が前に突き出している(出っ歯)
下の顎が前に突き出している(受け口)
普通の表情が怒って見える
笑った時に歯茎が目立つ(ガミースマイル)
口を閉じるときに力がいる
下顎が曲がったように見える
横顔のEラインを形成したい
顔の面長さが気になる
輪郭形成術とは?
About口元のお悩みの原因は、多くの場合噛み合わせによるものです。噛み合わせの問題は一人ひとり症状に個人差があり、それぞれ治療法も異なります。そのため治療方針の決定には正確な診断が必要不可欠であり、とても大切なことです。まずはご自分のお悩みの原因を知ることで適した治療法が明確になります。当院では患者様の症状、ご希望の仕上がり、治療期間、費用などを熟考の上、患者様にとって最善の手術法や手術の組み合わせをご提案させていただきます。
上顎骨切り術(ルフォーⅠ型骨切り術)の手術方法について
ルフォーⅠ型骨切り術は、上顎骨を骨切り後あらゆる方向に移動し、理想的な位置に固定することで骨格の不調和を改善する手術です。この手術は、移動の自由度が高く固定性にも優れた方法ですが、移動量は生物学的、解剖学的、または個人差によって限界が生じます。そのため、患者様のご希望と生理学的機能の両方を考慮した上で移動量を決定いたします。
手術方法
-
-
1.仕上がりの希望と可能な骨の移動量を照らし合わせた上で計画を決定し、それに合わせてデザインをします。
2.上顎の上唇と歯肉の境目付近を切開します
3.骨切りする範囲の上顎骨を露出させ、目の下から水平に切断します
4.切断された上顎骨を術前に設定した位置に移動します
5.動かないようにプレートでしっかり固定します
下顎骨切り術(SSRO:下顎枝矢状分割術)の手術方法について
SSROは、下顎骨を矢状に分割して下顎を後方や前方に移動させる手術です。この手術は、移動の自由度が高いため適応範囲が広いこと、骨片間を骨接合するため顎間固定を回避できることが利点です。また、分割した骨片間の接触面積が広いため骨の治癒も速やかです。欠点として術中に下歯槽神経を傷つけることで、下唇の知覚異常を生じるおそれがありますが、3DCTや精密な骨模型などを用いた確認をすることで危険は避けられます。
手術方法
-
-
1.仕上がりの希望と可能な骨の移動量を照らし合わせた上で計画を決定し、それに合わせてデザインをします
2.大臼歯外側の頬粘膜を切開し、骨膜剥離子で粘膜筋骨弁膜を剥離します
3.下顎枝外側と内側の骨を露出させ、下顎枝内側の骨皮質だけを水平に骨切りします
4.下歯槽神経を避けるように下顎枝前縁を矢状方向に骨切りします
5.下顎を術前に計画した位置へ移動させ突起した骨を整えます
6.動かないようにプレートでしっかり固定します
上下顎骨分節骨切り術(セットバック)の手術方法について
上下顎骨分節骨切り術は、上下顎の左右の第1臼歯を抜歯して後退させることで、口元の突出を改善させる手術です。歯茎の突出が目立つ場合や、短時間で変化を希望する場合などに効果的ですが、移動の自由度はあまり高くなく移動は後方のみ可能です。いわゆる「出っ歯」の症状には効果的ですが、大きな骨格の変化は見込めません。
手術方法
-
-
1.仕上がりの希望と症状を照らし合わせた上で計画を決定し、それに合わせてデザインをします。 2.上下左右の4番目の歯(第一小臼歯)を抜歯し、そのスペースを利用して前歯6本と歯茎の骨ごと後方に移動します。 3.動かないようにプレートでしっかり固定します。
オトガイ骨切り術の手術方法について
オトガイ骨切り術は、オトガイと呼ばれる顎先の骨の位置や形を調整しながら理想のフェイスラインに近づける手術です。顎の長さを短くするだけでなく顎を前後に移動させることも可能なため、顎がしゃくれた印象や、後退した顎の改善が期待できます。
手術方法
-
-
1.仕上がりの希望と症状を照らし合わせた上で計画を決定し、それに合わせてデザインをします。 2.下唇裏側から切開し、オトガイ部の骨を骨切りして計画通りに移動します。 3.動かないようにプレートもしくはワイヤーでしっかり固定します。
顎変形症
顎変形症とは、上下の顎の骨の大きさや形、位置などの異常、両者のアンバランスによって生じる状態の総称です。顎変形症は遺伝的な要素などさまざまな原因が考えられますが、はっきりとした原因は分かっていません。顎変形症の主な症状は咬合不正と顔の変形です。具体的には、噛み合わせが悪いために食べ物が噛めなくなったり、口の中の変形によって言葉が正しく発音できなくなったりします。同時に、顔の形に変形を生じるために、大きな精神的ストレスになることがあります。
顎変形症は、上下どちらの顎の骨にどのような問題が生じているかによりさらに細かく分類されます。以下は、代表的な顎変形症の一例であり症状が同時に発生する場合も考えられます。
下顎前突症

上顎の骨に対して下顎の骨が大きい状態のことで、「受け口」と表現されることもあります。下顎が前に出ている印象となることで実際には陥没していないものの、相対的に顔の中央部が凹んでいるようにみえることがあります。
上顎前突症

下顎の骨に対して上顎の骨が前方へ突き出ている状態のことで、「出っ歯」と表現されることもあります。口元が前に出ていて、口が閉じにくいなどの症状が見られます。歯茎の骨は正常で、歯だけが前に出ている場合もあります。
上下顎前突症

上下の顎の骨や前歯が前歯が前に傾いて、上下の口唇が前に飛び出した状態です。口もとが突き出る、噛んだ時に前歯に隙間が空く、口が閉じない、相対的に鼻が低く見える、オトガイ部が後退して見える等の症状が挙げられます。
小下顎症

下顎の骨が十分に発達せず、上顎の骨に対して下顎の骨が後退している状態です。小さな顎に一般的な大きさの歯が並ぶため、歯並びが凸凹になりやすい傾向があります。オトガイ(あごの先端)が小さい場合にも現れる症状です。
開咬症

奥歯をしっかりと噛み合わせていても、上下の前歯が噛み合わずに空間ができている状態です。前歯で食べ物を上手く噛み切れなかったり、正しい発音がしにくいことがあります。この症状は「オープンバイト」とも呼ばれます。
非対称症

文字通り、上顎骨と下顎骨のずれによって顎が左右非対称になっている状態です。非対称症の場合、上下の歯が対応していないため歯並びに大きなずれが起こります。また、顎がアンバランスなため顔にゆがみが生じます。
上顎後退症

上顎の骨が低成長のため上顎が陥凹したように見える状態です。下顎の歯列が上顎の歯列に対して前方で噛み合っているのが特徴です。顔が短い感じがする、笑顔のとき上の歯が隠れていてよく見えないなどの症状が挙げられます。
ガミースマイル

笑ったときに上の歯だけでなく、上顎歯茎部分が大きく見えすぎてしまう状態です。上顎前突(出っ歯)や、上顎の骨が縦に長い場合に症状が出やすくなります。口もとを気にして笑顔になることを躊躇してしまうこともあります。
治療法
Treatment顎顔面形成術とは、顎関節の異常によって調和が取れていない場合に、歯を含んだ顔面骨格の構成要素を正しい位置に移動させて顎の形や機能的な噛み合わせを改善させる手術です。 患者様の症状や、仕上がりや完成までの期間のご希望によって治療法が異なります。まずは、現在の歯並びの状態によって先矯正か、先手術かを決定いたします。
先に矯正をしてから手術を行う場合
はじめに矯正装置を歯につけて矯正を開始します。手術のときに相応しい歯並びを事前につくる矯正のため、だんだんと噛み合わせは悪くなります。術前矯正を約1年~3年行ったあとに手術をして、噛み合わせと顎の形を整えます。また、手術後も6ヶ月程の矯正期間が必要です。
先に手術をしてから矯正を行う場合(サージャリーファースト)
はじめに手術を行い、上下の顎を正しい位置に移動させます。一旦は歯並びや噛み合わせが悪くなりますが、顎の形や顔の印象は改善されます。その後、矯正を開始し、多くの場合4ヶ月~12ヶ月ほどで終了します。この方法では見た目が先に改善され、矯正期間が短く済むメリットがあります。
輪郭形成術の解説動画
movie輪郭形成術の施術のながれ
FLOW-
カウンセリング
専門医が十分な時間をかけて納得のいくまでカウンセリングを行います。お悩みや希望する仕上がりなど、なんでもご相談ください。
-
検査
写真、3DCT、セファログラム、パントモグラムなどの資料を用意します。
※画像はイメージです。 -
症状を分析
資料をもとに患者様の症状を解析し、咬合関係、顔面のバランスなどを詳しく診察します。
-
3次元立体モデル作成
3次元実体モデルを作成し、シミュレーションを行い、バランスなど細かい部分までチェックしていきます。
-
治療
手術を先にする場合と、歯列矯正を先に行う場合がございます。
輪郭形成術のリスク、副作用、
術後の注意点などについて
ATTENTION
輪郭形成術の副作用
腫れ、内出血、痛み、血腫、感染、傷跡、瘢痕形成、段差、左右差、麻痺など
輪郭形成術の料金
PRICEオトガイ形成術
- オトガイ骨切り術(アゴ削り)
- 880,000 円(税込)
- オトガイ骨切り術:中抜き
- 1,100,000 円(税込)
- オトガイ骨切り術:T字抜き
- 1,320,000 円(税込)
エラ削り
- 下顎骨形成術(角部)
- 924,000 円(税込)
- 下顎骨形成術(体部)
- 924,000 円(税込)
- セット
- 1,663,200 円(税込)
頬骨形成術
- 1,320,000 円~(税込)
全身麻酔
- 220,000 円(税込)
- ルフォー+SSRO+オトガイ骨切り術(アゴ削り)
- 3,410,000 円(税込)
- ルフォー+SSRO+オトガイ骨切り術:中抜き
- 3,520,000 円(税込)
- ルフォー+SSRO+オトガイ骨切り術:T字抜き
- 3,630,000 円(税込)
輪郭・アゴ形成:その他
- ルフォーI型骨切り術(上顎骨切り術)
- 1,650,000 円(税込)
- SSRO:(下顎枝矢状分節術)
- 1,650,000 円(税込)
- セット ルフォーI型骨切り術(上顎骨切り術) + SSRO(下顎枝矢状分節術)
- 2,970,000 円(税込)
- 上顎分節骨切り術(セットバック)
- 1,320,000 円(税込)
- 下顎分節骨切り術(セットバック)
- 1,320,000 円(税込)
- セット 上顎分節骨切り術(セットバック) + 下顎分節骨切り術(セットバック)
- 2,200,000 円(税込)
3次元立体モデル
- 220,000 円(税込)
歯列矯正
- 1,320,000 円(税込)
入院 1泊
- 55,000 円(税込)