やった感0!ナチュラルな透明感のある目元に

やった感0!一気に見た目年齢マイナス10歳

1回の治療でお疲れ顔からパっと明るい印象の目元に

知らないと大変!
安易にクマ取りを受けると
大変なことになります!

特に目元は経験豊富な医師がいないクリニックや安価な施術をすると
再発・悪化し、とりかえしがつかないことになる可能性があります!

特に目元は経験豊富な医師がいないクリニックや安価な施術をすると再発・悪化し、とりかえしがつかないことになる可能性があります!

目元は誤魔化しが効かない 大変難しい部位

だからこそ

医師のカウンセリング力技術力が最重要!

医師のカウンセリング力+技術力が最重要!

表参道スキンクリニックでは、
一人一人に適切な治療法を提案
クマ・たるみを熟知した
経験豊富なドクター

施術を行っています。

表参道スキンクリニックでは、一人一人に適切な治療法を提案しクマ・たるみを熟知した経験豊富なドクターが施術を行っています。

たくさんの方が透明感のある自然な目元を手に入れてます!
  • Case 01

  • Case 02

  • Case 03

目元周りこんなお悩み感じていませんか?
一瞬で見た目年齢マイナス10歳
  • ハムラ法とは

    目の下の余分な皮膚のたるみと脂肪を切除や移動をすることで、主に加齢によって起こる目の下のたるみ、シワ、クマなどを改善させる手術です。

  • ハムラ・裏ハムラの違い

    ハムラ法は下まぶた部分の切開を行い、脂肪を再配置する手術となります。
    余分な皮膚の切除も行えるため、目袋のたるみが重度である場合、加齢による皮膚弛緩がある場合に選択されることが多い手術となります。

    一方で裏ハムラ法については下まぶたの裏側を切開して脂肪を再配置する手術となります。
    ハムラ法との違いは、結膜側を切開するので傷跡が外からは見えない点と、皮膚切除が伴わない点となります。

ハムラ・裏ハムラの特徴

  • 重度のたるみ・深シワ
    一緒に改善したいなら
    ハムラ法

  • ダウンタイムを短く!
    涙袋も改善したいなら
    裏ハムラ法

  • feature 01 たるみ・目袋・深いシワを改善

    ヒアルロン酸注入やPRP皮膚再生療法などの注入療法では改善が難しい、目袋や皮膚のたるみが強い状態も改善することができます。

    たるみ・目袋・深いシワを改善!
  • feature 02 傷痕が目立ちにくい

    手術は傷跡が心配という方もいらっしゃると思いますが、目の下の皮膚は薄く、体の中でも最も傷の目立ちにくい部位の一つですので、まず気になるということはないでしょう。

    傷痕が目立ちにくい
  • feature 03 髪の毛より細い透明な糸で縫合

    縫合は目立たないように髪の毛より細い透明な糸を用いて行います。腫れた部分をメイクでカバーすることができます。

    髪の毛より細い透明な糸で縫合
  • feature 01 涙袋の改善も!

    眼輪筋の切開を行わないので、ヒアルロン酸注入やPRP皮膚再生療法などの注入療法では改善が難しい、涙袋も改善することができます。

    涙袋の改善も!
  • feature 02 ダウンタイムが短め

    皮ふの表側を切開しないので見える位置に傷が残らず、ハムラ法と比較するとダウンタイムも短めです。

    ダウンタイムが短め
  • feature 03 傷痕が目立ちにくい

    手術は傷跡が心配という方もいらっしゃると思いますが、目の下の皮膚は薄く、体の中でも最も傷の目立ちにくい部位の一つですので、まず気になるということはないでしょう。

    傷痕が目立ちにくい
  • feature 04 髪の毛より細い透明な糸で縫合

    縫合は目立たないように髪の毛より細い透明な糸を用いて行います。腫れた部分をメイクでカバーすることができます。

    髪の毛より細い透明な糸で縫合

クマ・たるみを熟知した経験豊富な
ドクターがハムラ法を詳しく解説

Attention

こんなクリニックには注意!

Attention こんなクリニックには注意!

嘘ハムラが蔓延しています!
あなたがクマ取り施術で
失敗しないためのチェックポイント

  • 脱脂法と脂肪注入をセットで勧める
  • 安易に脱脂法を勧める

特に目元は経験豊富な医師がいないクリニックや安価な施術をすると
再発・悪化し、とりかえしがつかないことになる可能性があります!

特に目元は経験豊富な医師がいないクリニックや安価な施術をすると再発・悪化し、とりかえしがつかないことになる可能性があります!

ハムラ法は最高難度の難しい施術

だからこそ

医師のカウンセリング力技術力が最重要!

医師のカウンセリング力+技術力が最重要!

クマ取り施術を熟知した経験豊富なドクター
にお任せください!

表参道クリニックの特徴

福島 侑子 医師

表参道スキンクリニック
JSAPS/形成外科専門医
福島 侑子 医師

目の下のたるみを解消し、目元の若返りを再現してくれるハムラ法と裏ハムラ法。いずれもクマやたるみの状態に合わせて適切に再配置しなければ思うような効果が得られないため、ドクターの技量が問われる施術です。

特にハムラ法は皮ふの表面を切開し、不要な皮ふを切除することで美しく若々しい目元を再現するため、形成外科の知識と美容外科の技術が問われます。

表参道スキンクリニックでは、日本形成外科学会専門医の経験豊かなドクターが施術を担っています。たるみの改善にハムラ法や裏ハムラ法が気になっているという人はぜひご相談ください。

ハムラ・裏ハムラの症例写真

Case 01
Case 02
Case 03
料金 取り扱い院

よくある質問

  • 下眼瞼除皺術の抜糸を自分ですることは出来ますか?

    できません。来院をお願いします。
    傷口の状態を確認してから抜糸を行います。
    また、下手に患部を触ると赤みや腫れ、感染のリスクを高める原因にもなりますので縫合部分にはなるべく触れないようにしましょう。
    人目が気になるような大きな症状は、2週間ほど続きますが綺麗な仕上がりが期待できます。

  • 下眼瞼除皺術をした後は、効果を維持するためにケアしたほうが良いことはありますか?

    効果を維持するために新たなシワ・たるみを作らない様に保湿や紫外線対策は必須です。
    シワやたるみとなる原因は、「乾燥」から始まります。
    目元の皮膚は、体の中で最も皮膚が薄い部位になります。皮脂の分泌が少ないという理由から乾燥しやすい要素が当てはまります。
    また、乾燥した空気や紫外線などの外部からの刺激を大きく受けやすいだけでなく、アレルギー反応も起きやすくなります。
    下眼瞼除皺術の効果をより持続させるには目を擦らないなど摩擦に気をつけるなど、日頃から気をつける必要があります。
    シワやたるみは日頃の積み重ねで出来てしまうものです。
    新たにシワやたるみを作らないように気をつけましょう。

  • 下眼瞼除皺術の抜糸は痛いですか?痛くない方法がありますか?

    基本的には他の部位の抜糸と違いはなく、特別に痛いということはありません。抜糸時に麻酔をする必要もありません。
    抜糸時に強い痛みを感じる場合は、消毒液を使用しながら癒着した部分を少しずつ剥がしたり、冷やすことで緩和する処置を行います。処置は5分ほどで終わりますが、お声をかけながら行いますので強い痛みを感じる場合はお声がけください。
    抜糸を行うタイミングは、施術してから約1週間後に行います。痛みが怖いからといって抜糸をするのが遅くなってしまうと、皮膚との癒着が進んでしまい、より痛みを感じる可能性が高まりますのでご注意ください。

  • 下眼瞼除皺術の傷が心配なのですが、大丈夫でしょうか?

    下眼瞼切開術は、お顔の手術の中ではキズが目立ちにくい手術です。手術後3ヵ月程はキズの赤味が強い時期がありますが、軽くアイメイクをすることでカバーできます。その後は白色の線状のキズになり、ノーメイクで近くから見てもまず分からない状態になります。

  • 知り合いが下眼瞼除皺術を受けて、赤い粘膜が見えてしまうアカンベーの状態になってしまいました。大丈夫でしょうか?

    下眼瞼除皺術によりタルミを改善した場合、剥離した皮膚は拘縮を起こして少し縮んでしまう時期があります。手術後1ヵ月くらいの間ですが、この時期は下眼瞼が外反するため、皆さま軽くアカンベーのご状態になります。その後は2~3ヵ月して、皮膚の拘縮が治ってくると、外反は改善いたします。しかしタルミを過剰切除や壊死を起こして皮膚が不足してしまった場合には、修正手術を行なわないとアカンベーは改善いたしません。タルミの切除量は正確に決定する必要があります。

  • 下眼瞼脱脂術とは

    下眼瞼脱脂術は、下瞼の内側から数ミリ切開し余分な脂肪を取り除く方法です。
    顔の表面に傷が残りません。また、ダウンタイムが短く、術後の腫れや痛みも少なく済むのが特徴です。

下眼瞼脱脂術の特徴

加齢によるたるみや、余分な脂肪を取り除くことで、お顔を明るく若々しい印象になります。

  • feature 01 皮膚の凹凸を滑らかな状態にする

    下眼瞼脱脂術では、眼球の下にある脂肪をバランス良く除去することで表面の皮膚の凹凸を滑らかな状態にすることが可能です。

    皮膚の凹凸を滑らかな状態にする
  • feature 02 外側から傷痕が見えない

    下まぶたの内側の粘膜を切開するため、外側から傷痕が見えません。顔表面の皮膚を傷つけることなく施術ができ、術後の腫れも少ないため時間のない方にもお勧めの施術です。

    外側から傷痕が見えない
  • feature 03 身体の負担が少ない

    施術時間が短く約40分程度で、施術中の身体の負担も少ないご施術です。 また、比較的ダウンタイムが短く、腫れや内出血など術後の症状が目立つのは1~2週間です。

    身体の負担が少ない

下眼瞼脱脂術の症例写真

Case 01
Case 02
料金 取り扱い院

下眼瞼脱脂術詳細情報

ダウンタイム・術後の過ごし方

施術時間 60〜90分程度
腫れ・傷跡 個人差によって異なりますが、10日〜2週間程度でおさまります。傷跡はほとんど目立ちません。
ダウンタイム 個人差によって異なりますが、約1〜2週間程度です。
持続性 半永久的
通院回数 2回〜3回
麻酔の種類・
抜糸
局所麻酔、静脈麻酔など。約1週間後に抜糸を行います。
メイク 抜糸した翌日から可能です。
シャワー シャワーは翌日から可能。入浴は抜糸後から可能
飲酒 1週間後から可能
運動 軽い運動なら1週間後から可能
リスク・
副作用
腫れ、内出血、痛み、血腫、感染、傷跡、左右差、麻痺など

よくある質問

  • 下眼瞼脱脂術のダウンタイムについて教えてください。

    治療後1~2週間程度腫れや内出血が生じることがあります。
    当院では医師が診察の上で、ダウンタイムのない手術以外での治療のご案内となる場合もございます。予めご了承ください。

  • 当日から治療(手術)は可能ですか?

    事前に血液検査があるため、手術は別日となります。

  • 下眼瞼脱脂術(経結膜法)と二重整形も一緒にやりたいのですが、同日に施術をすることは可能でしょうか?

    可能です。
    施術部位が重なるわけではないので、問題なく同日に行うことができます。 腫れなどの度合いは個人差がありますが、どちらの施術も、1週間程は人目が気になるような目立つ腫れや内出血が生じる可能性が高いです。

    下眼瞼脱脂術(経結膜法)所要時間 40~60分
    埋没法 所要時間 10分~15分
    小切開法 所要時間 30分
    全切開法 所要時間 60分

    2つ同日に行い、長くても2時間以内で終わる施術となっております。
    効率よく同日にまとめて行い、1週間程ゆっくり過ごせるように日程を調整されると良いかと思います。

  • アレルギー性結膜炎がありますが、下眼瞼脱脂術はできますか?

    手術自体可能ですが、術後に目をこすりますと、結膜側の傷口よりの出血が起こる可能性があります。結膜炎をコントロールした状態での手術をお勧めします。

  • 目の下の脱脂の後、お化粧はいつからできますか?

    下眼瞼のお化粧は圧迫除去3日後程度から可能です。それ以外の上まぶたなどのメイクは翌日からして頂いても構いません。

  • 眼瞼下垂切開術とは

    眼瞼下垂切開術は、上眼瞼を切開し、挙筋腱膜を短くすることによって、目を大きくする手術です。

    こんなお悩みの方にオススメ
  • 切らない眼瞼下垂
    タッキング法とは

    タッキング法は瞼を持ち上げる筋肉を糸によって縫い縮めることにより、目を大きく開くための手術です。

    こんなお悩みの方にオススメ

眼瞼下垂
—切開法・切らないタッキング法—
の特徴

  • 肩凝り眼精疲労
    改善・高い持続力
    切開法

  • 切らないから
    ダウンタイムが短い
    切らないタッキング法

  • feature 01 肩凝りや眼精疲労が改善

    目の開きにくさを改善できるほか、眼瞼下垂による肩こりや頭痛、全身の疲労感を軽減する効果も期待できます。

    肩凝りや眼精疲労が改善
  • feature 02 目がぱっちりと大きく見える

    加齢による皮膚のたるみや余分な脂肪も同時に除去でき、腫れぼったいまぶたがすっきりとした印象になります。

    目がぱっちりと大きく見える
  • feature 03 効果が持続しやすい

    まぶた表からしっかりと糸で固定するため、機能を改善する効果が高く、その効果の持続期間も長くなるのがメリットです。

    効果が持続しやすい
  • feature 01 傷跡が施術直後から目立たない

    伸びた筋肉を短縮することで、目の開きを良くします。切開による手術と比べて、皮膚に傷跡が残りにくいのが利点です。

    傷跡が施術直後から目立たない
  • feature 02 術後の腫れが少なくダウンタイムが短い

    腫れや内出血が少ないため、ダウンタイムが長く取れない方にも適しています。手術後の不快感を最小限に抑えられます。

    術後の腫れが少なくダウンタイムが短い
  • feature 03 高い矯正効果

    眼瞼下垂による症状を和らげるため、目が開きやすくなります。黒目が大きく見える効果もあります。

    高い矯正効果

眼瞼下垂
—切開法・切らないタッキング法—
の症例写真

Case 01
Case 02
Case 03
料金 取り扱い院

眼瞼下垂詳細情報
—切開法・切らないタッキング法—

ダウンタイム・術後の過ごし方

  • 切開法

  • 切らないタッキング法

施術時間 1~2時間程度
腫れ 術後は、手術部位が腫れることがあります。腫れの程度は個人差がありますが、通常は3日から1週間程度で軽減します。
ダウンタイム 個人差によって異なりますが、通常は1週間から2週間程度です。
傷跡 切開した部位には傷跡が残りますが、なるべく目立たないように縫合致します。
通院回数 手術後の経過観察のため、定期的な通院が必要な場合があります。 2~3回
持続性 眼瞼下垂切開術は、一定の期間、改善効果が持続するとされていますが、個人差があります。手術後、2〜3年程度は持続するとされていますが、その後は徐々に効果が薄れていく場合があります。
麻酔の種類・
抜糸
局所麻酔、静脈麻酔など
縫合糸は手術後5~7日程度で抜糸を行います。
メイク 当日は不可。アイメイク以外翌日から可能。アイメイクは1週間後から可能
シャワー 手術当日のシャワー浴・入浴は控えてください。術後1週間程度は入浴は控えることが推奨されます。シャワーを浴びる場合は、手術部位に洗顔料など泡が残らないようにきれいにすすいでください。
飲酒 手術当日は控えてください。飲酒をすると血行が良くなり、腫れが長引く場合がございます。少しでも早く腫れを引かせたい方は、1週間控えていただきたいです。
運動 手術後は、軽い運動は早期回復に役立つことがありますが、激しい運動や重いものを持つなど、手術部位に負荷をかけるような運動は避ける必要があります。手術部位が痛む場合や、腫れがひどい場合は、休養を取ることが大切です。
リスク・
副作用
全切開法による二重まぶた形成術の副作用には、出血や感染、糸のはずれなどが挙げられます。また、手術部位が腫れたり、痛みがあったりする場合もあります。しかし、適切なアフターケアを行うことで、これらの副作用は軽減できることが多いです。
施術時間 1~2時間程度
腫れ・傷跡 術後は、手術部位が腫れることがあります。腫れの程度は個人差がありますが、通常は1週間程度で軽減します。瞼の裏側から糸を通すので目立ちにくい傷跡となります。
ダウンタイム 個人差によって異なりますが、約1〜2週間程度です。
持続性 個人差はございますが1~2年程度が目安となります。
通院回数 手術後の経過観察のため、定期的な通院が必要な場合があります。
麻酔の種類・
抜糸
局所麻酔、静脈麻酔など。抜糸はありません。
メイク 当日は不可。アイメイク以外翌日から可能。アイメイクは1週間後から可能
シャワー 翌日より可能です。
飲酒 手術当日は控えてください。飲酒をすると血行が良くなり、腫れが長引く場合がございます。少しでも早く腫れを引かせたい方は、1週間控えていただきたいです。
運動 軽い運動なら1週間後から可能
リスク・
副作用
浮腫・左右差・違和感・元に戻ること・異物性肉芽腫

よくある質問

  • 切開法

  • 切らないタッキング法

  • 二重の手術を同時に行うことはできますか?

    まぶたの裏側から、目を開く筋肉と二重のラインを同時に糸で留めることができますので、目の開きをよくするとともに、二重を作ることが可能です。目の開きがよくなると、黒目が多く見えて魅力的な印象になります。

  • 手術中に痛みはありますか?

    麻酔を十分に施した上で施術を行いますので、手術中の痛みはございません。麻酔の注入のお痛みも、国内における最極細の針を使って注射をしますので、ほとんど痛みは感じません。

  • すぐにメイクや入浴はできますか?

    メイクと入浴は施術の翌日から可能です。お顔を濡らさなければ、手術当日からシャワーの使用が可能です。なお、血行が良くなる事や血圧の上昇は腫れの原因となりますので、長時間の入浴やサウナはしばらくお控えください。

  • 糸のみだと、すぐ元に戻ってしまうのでは…?

    表参道スキンクリニックで使用している糸は特殊ナイロンでできており、切れにくい仕様となっています。また、糸を複雑に掛け合わせて、頑丈な結び目を作るという独自の手法により、糸の埋もれや外れを回避しています。

  • アフターケアについて教えてください

    切開を行わないため、手術直後でもまぶたの腫れが少ないのがこの手術の特徴ですが、なるべく早く腫れを抑えたいという方には、目のアイシングをおすすめしております。また、無料の定期検診、アフターフォローも充実しておりますのでご安心下さいませ。

  • 二重の手術を同時に行うことはできますか?

    まぶたの裏側から、目を開く筋肉と二重のラインを同時に糸で留めることができますので、目の開きをよくするとともに、二重を作ることが可能です。目の開きがよくなると、黒目が多く見えて魅力的な印象になります。

  • 手術中に痛みはありますか?

    麻酔を十分に施した上で施術を行いますので、手術中の痛みはございません。麻酔の注入のお痛みも、国内における最極細の針を使って注射をしますので、ほとんど痛みは感じません。

  • すぐにメイクや入浴はできますか?

    メイクと入浴は施術の翌日から可能です。お顔を濡らさなければ、手術当日からシャワーの使用が可能です。なお、血行が良くなる事や血圧の上昇は腫れの原因となりますので、長時間の入浴やサウナはしばらくお控えください。

  • 糸のみだと、すぐ元に戻ってしまうのでは…?

    表参道スキンクリニックで使用している糸は特殊ナイロンでできており、切れにくい仕様となっています。また、糸を複雑に掛け合わせて、頑丈な結び目を作るという独自の手法により、糸の埋もれや外れを回避しています。

  • アフターケアについて教えてください

    切開を行わないため、手術直後でもまぶたの腫れが少ないのがこの手術の特徴ですが、なるべく早く腫れを抑えたいという方には、目のアイシングをおすすめしております。また、無料の定期検診、アフターフォローも充実しておりますのでご安心下さいませ。

  • 眉毛下切開
    (眉下リフト)術とは

    眉毛の下を切って余分な皮膚と皮下脂肪を切除し、まぶたのたるみ取りやリフトアップをする手術。

    こんなお悩みの方にオススメ

眉毛下切開
(眉下リフト)術の特徴

加齢によるたるみや、余分な脂肪を取り除くことで、お顔を明るく若々しい印象になります。

  • feature 01 上まぶたの厚みやたるみが改善できる

    眉下切開によって、まぶたのたるんだ皮膚を切除することで、目を開きやすくなります。厚みとたるみがなくなったことで視界が広がり、物を見やすくなります。

    上まぶたの厚みやたるみが改善できる
  • feature 02 自然な二重になりやすい

    眉下切開は、二重ラインに触れずに手術を進めるため、とても自然な二重になりやすくなります。

    自然な二重になりやすい
  • feature 03 ダウンタイムが短い

    従来の眼瞼下垂手術と比べて皮膚への負担が少ないため、ダウンタイムが短く、早く社会復帰できます。術後の腫れや内出血も比較的軽減されます。

    ダウンタイムが短い
料金 取り扱い院

表参道スキンクリックの
治療の流れ

  • カウンセリング予約 flow 01

    カウンセリング予約

    当院は完全予約制となっております。
    治療をご希望の方は、まずはお電話・LINE・カウンセリング予約フォームよりご予約くださいませ。

  • カウンセリング実施 flow 02

    カウンセリング実施

    当院ではお客様に納得して施術を受けていただくためにじっくりと時間をかけてカウンセリングを行います。
    まずは、美容カウンセラーが医師に質問しにくいことや施術に対する不安等をお伺いします。
    お伺いした内容を基に、専門のドクターによるカウンセリングを行います。

  • 専門ドクターのカウンセリング flow 03

    専門ドクターのカウンセリング

    専門のドクターが、改めてお客様のご要望を伺ったうえで、診察・カウンセリングを行います。
    治療方法や手術におけるリスクなど、専門的な内容でもわかりやすご説明します。
    すべてがクリアになりましたら、お肌の質や状態を基にご希望に合った施術内容をプランニングします。

  • 施術のお申し込み手続き flow 04

    施術のお申し込み手続き

    カウンセリングが終了しましたら、施術申込書に必要事項をご記入いただき、施術日の決定、お会計などのお手続きに進みます。
    その際に術後の注意事項等を記した書類をお渡しします。
    なお、施術は基本的に後日行いますが、診療科目によってはカウンセリング当日に受けていただける場合もございます。

  • アフターケア flow 05

    アフターケア

    当院では、アフターケアを非常に重視しております。
    術後のフォローは不要だと思われる施術においても、定期検診によってできる限り術後の経過を追います。時間が経過しても問題がないことを確認して初めて施術完了となります。
    なお、アフターケアの料金は手術費用に含まれておりますのでご安心ください。

表参道スキンクリックの
治療の特徴

  • feature 01

    美容皮膚科ならではの最適な施術法

    当院では、患者様一人一人の肌の状態に合わせて、施術部位や薬剤の濃度などを見極めていきます。無理な治療や、必要のないオプションをお薦めすることはございませんので、ご安心くださいませ。

  • feature 02

    親身に寄り添うカウンセリング

    患者様のお悩み、ご要望をしっかりお伺いした上で、最適な治療をご提案いたします。一般に10〜20分程度といわれるカウンセリングを、当院では1時間〜1時間半ほどかけて患者様がご納得されるまでじっくりと行います。

  • feature 03

    アフターケアも充実

    当院の治療は施術をして終わりではなく、施術後の経過も問題が無いか、しっかりと観察していきます。問題が無いことが確認できて、ようやく完了としています。

症例モニター募集

当院では随時、症例モニターを募集しております。
ご協力いただける患者様は、
モニター価格にて受けられます。

詳細・ご応募はこちらから

クリニック案内

  • 表参道院

    表参道院

    東京都渋谷区神宮前5丁目9−13
    喜多重ビル 4階

  • 大阪院

    大阪院

    大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目3−26
    ぐらんぱれビル5F

  • 名古屋院

    名古屋院

    愛知県名古屋市中区錦3丁目17−15
    栄ナナイロ8F

  • 沖縄院

    沖縄院

    沖縄県那覇市松尾2丁目8−19
    ドン・キホーテ那覇国際通り店 5階

Follow Us!